【特集】続・オオカミさん、どうしたの?
トラウマからの回復
7つのステップ |
イラスト:森のくじら
プロローグ オオカミさん 赤ずきんと会う
ステップ1 思い出すかどうか選ぶのは自分
ステップ2 あのときの痛みを語る
ステップ3 自分の気持ちが受けとめられる
ステップ4 「引き金」に気づく
ステップ5 大切な自分の価値を認める
ステップ6 関係を育てる
ステップ7 人生という物語 |
|
TOPICS |
◆ドクターに聞く「飲酒欲求を抑える薬」って?
回答:樋口進/まとめ 編集部

◆これが、世界のアルコール国家戦略だ!
◆厚労省が検討会を開催 依存症に対する取り組みの強化を!
◆司法サポートから家族支援まで
性犯罪再犯防止プログラムの最前線!
◆1・2・3を広めよう![第二次 健康日本21]
|
|
【Be!インタビュー】
斎藤由香さん
想像もつかないことが次々起こる、
楽しかった父[北杜夫]との日々
|
 |
芥川賞作家であり、どくとるマンボウシリーズでも有名な作家の故・北杜夫氏の娘、斎藤由香さんに話をうかがった。
北杜夫氏は、歌人(精神科医)・斉藤茂吉の次男である。壮年期より躁うつ病(双極T型障害)を発症し、自らの病状をエッセイなどで面白おかしく描いたことでも知られている。
「チャーリー・チャップリンのような映画を作りたい」と言って、映画の製作費を作るため、株に熱中した挙句に自己破産したり、「日本国から独立する」と言って「マンボウマブセ共和国」を設立したり。
家族はさぞかし大変だったろうと思ったら、2009年、由香さんは杜夫氏との対談『パパは楽しい躁うつ病』で、当時の様子を笑いながら振り返っている。
取材・文【近藤京子】 |
|
|
|
|
◆CRAFT誌上家族教室
<3>コミュニケーションを変える【吉田精次】
◆連載エッセイ「老いの断酒学」
<6>運否天賦【小林哲夫】
◆トゥルーカラーズ講座参加記2/うえだのぶのTC体験記「入門講座」の巻
◆チャコとマチコのアサーティブに生きれば、なんとかなる!
<10>うまく反応してくれない相手に【今回の担当:中野満知子】
◆メンタルトレーニング虎の巻
<その25>叱ってはダメ?【岡本正善】
◆依存症回復者に聞く
酒で失った信頼、どう取り戻す?
◆赤木かん子の「児童文学は心の傷を読み解く宝庫だ!」その19 大島弓子善
◆アートセラピーの世界<1>【安齋圭清イボンヌ/訳・まとめ 今成知美】 |
|
|
◆ASKの本/Be!バックナンバー/PDFダウンロード販売
◆ビィ用語集
◆読者のページ
◆ASK(アルコール薬物問題全国市民協会)のアクション
◆アスク・ヒューマン・ケア研修スケジュール
◆イベント・データ |
|